1947(S22) |
「日本洋弓会(会長:菅重義)」の創立。
|
1956(S31) |
「日本アーチェリー協会(理事長:小沼英治)」と改称。
|
1957(S32) |
IOC総会で、1964年のオリンピックから、アーチェリーの参加が認められる(実施は72年のミュンヘンから)。
|
1959(S34) |
「日本アーチェリー協会」会長に川上源一が就任。 第1回全日本アーチェリー選手権大会開催。 「日本学生アーチェリー連盟(現在の全日本学生アーチェリー連盟の前身)」創立。 |
1961(S36) | 第21回世界選手権大会(オスロ)に、日本チーム初参加。 |
1962(S37) |
第4回アジア競技大会(ジャカルタ)のデモンストレーション競技で、日本男子、個人上位独占(末田実、岸野計二、山本博之)、団体も優勝。
|
1966(S41) |
「全日本アーチェリー連盟」と改称し、組織を再編成。 会長に愛知揆一就任。 |
1969(S44) |
FITA(国際アーチェリー連盟)への加盟承認。 日本体育協会への仮加盟の承認。 日本オリンピック委員会への加盟承認。 岸記念体育会館への事務局移転。 第25回世界選手権大会(アメリカ・バレーフォージ)女子個人で、谷まゆみが5位入賞。
|
1970(S45) |
第12回全日本選手権大会。赤沢実が1234点で優勝。
|
1971(S46) | 中本新二、1252点の世界記録樹立。 |
1972(S47) |
第20回ミュンヘン・オリンピックに参加。 第1回全日本フィールド選手権大会開催。
|
1973(S48) | 山田久就が第2代会長に就任。 |
1975(S50) |
第28回世界選手権大会(スイス・インターラーケン)男子団体(広瀬明、手島雅樹、西孝収)、銀メダル獲得。
|
1976(S51) |
第21回モントリオール・オリンピックで、道永宏が銀メダル獲得、西が8位入賞。
|
1977(S52) |
第29回世界選手権大会(キャンベラ)男子個人で亀井孝が銀メダル。
|
1978(S53) |
第3代会長に田中良一が就任。
|
1980(S55) | 第35回栃の葉国体(栃木県馬頭町)にアーチェリー競技初参加。 |
1981(S56) | 世界選手権選考会で初の1300点を記録。草野昌治1308点。松下1301点。 |
1982(S57) |
第1回アジア・オセアニア選手権大会(帯広市)。
|
1984(S59) |
第4代会長に安倍晋太郎が就任。 |
1985(S60) | 第33回世界選手権大会(ソウル)で、松下が3位入賞。 |
1986(S61) | 天津国際大会で、松下30mの世界記録樹立、357点。 |
1988(S62) |
第24回ソウル・オリンピック開催。山本8位。男子団体(山本、松下、古橋照司)6位。
高校アーチェリー専門部、全国高体連への加盟が承認される。 |
1989(H1) |
「社団法人全日本アーチェリー連盟」として新発足。
|
1980年代まで